医院二題〜小田原行

【医院二題】
家の近くに歯医者が二軒並んでいる。隣り合わせのビル。マーケティングのミスか? そのうち、呼び込みが立つのでは?

上の子を本郷の目医者に連れて行った。下が眼鏡屋で上が眼科。先生一人でやっている。受付もいない。診察を終えた先生が、受付窓口に回ってきて会計を済ませ、終わると次の患者を呼ぶ。スゲェ 初めて見た。

横田めぐみさんの骨が別人のものだった。こういうところを国家と呼べるのだろうか。曽我ひとみさんは、したたか。立派。こういう人は何事かを成し遂げられる。


【緩慢なる自殺】
母方の祖母が入院し、小田原まで家族で見舞いに行ってきた。叔父・叔母夫婦の手に負えなくなって入院とのこと。

ほとんど一日中眠っている。食事も4週間もしていないらしい。前に母が実家に行ったときは唾を吐きかけて帰れといったらしいが、入院後はその気力も無くなったと聞いていた。

行くと、たしかに眠っているが、音や声には反応する。今回は、自分が見舞いに来たことを相手に認識させることが目的ではなく、お婆ちゃんの姿を見ることが目的だったので、話をする必要はなかったのだが、妻が音の刺激を与えるのも大事だというので話しかけていた。その結果、僕がもらった言葉は、「帰れ」と「お前誰だ。知らない。」だった。実に嫌そうな顔で言った。

朦朧とした意識のなかで相手を認識できなかっただけかも知れない。痴呆状態になっているのかも知れない。悲しいことだが、もっとつらい思いをしている人はいる。

もう一つの解釈。叔父夫婦の世話になりつづけ、「申し訳ない」「死にたい」といい続けてきた祖母の、生かされ続けたことに対するささやかな抵抗なのでは? 食事を拒否し、面会を拒否し、緩慢なる自殺を図っているのではないかということ。後者の解釈に惹かれるのは、自己満足だろうか。


【小田原行】
上に書いたように、家族で小田原まで行ってきた。
行きは「こだま」を使い、思ったより時間がかかるのと高いのに吃驚。祖父が危篤になったとき、出来たばかりの新幹線に乗って会いに行ったのは、なんと40年前だ。

目的の病院は小田原駅から歩いて10分。駅前は様変わりしていて、小学生の頃、長期休みのたびに小田急で遊びに行った頃の面影はなかった。

祖母が寝ているので時間つぶしに、上の子の観たがっている映画を調べてみると、小田原(駅周辺)には映画館がないことが判明。お城の方まで散歩することに。母が出た城内高校の跡地を過ぎ、天守閣近くまで上ると、広場に動物の檻が。突如、懐かしい思いが。「いとこの○○ちゃんとここに来たことがある」。これだけでも収穫だった。

夕飯は「だるま」という和食屋。建物は古いが料理も古い。帰りは、ロマンス・カーで。昔は(貧乏で?)ロマンス・カーに乗れなかった。田園地帯を走っていた小田急も、今は住宅地を走っている。妻が「昔は小田急は小田原まで行ってなかった。」 何言ってんの! 元は小田原急行だよ。


ナンジャタウン〜謎の広告

池袋サンシャインシティナンジャタウンなる所に行ってみた。ナムコの運営する、昭和30年代、40年代のテーマパーク?とでもいうのだろうか。

上の子に「探偵団」の冊子を買ってやり、探検に出したあとで、携帯が繋がらないことが分かった。不安を憶えつつ、下の子と「銭湯歌合戦」で昭和40年代歌謡を歌いながら、表を上の子が通らないかとキョロキョロ。懐かしいはずの町並みも、あまりに造ってあると気持ち悪く、下の子は泣き出す始末。

結局呼び出してもらうことに。受付の女の子は、コスプレのよう。コンセプトが分からない。上の子の名を告げると、ユをヨと書くし、シをツと書く。前者は直してくれたが、後者は自覚しているらしく「分かってます!」だって。きっと、三画目は下から撥ねていたのだろう。こんなところに学力低下を見た(上の子は、出口付近で電話が繋がり、事なきを得た)。

そうそう、下の話は知り合いに聞くと、公務執行妨害ではないかという。私立大学では偽計業務妨害か。

引っ越してから1か月半。トイレの壁に収納スペースを発見。

こんなことってあるんだねえ。

テストで成績上位だった上の子のリクエストは、「人生ゲーム」
ここの銀行では、保険も株券も売ってるんだよね。

【記号化される世界 】
舞城王太郎のデビュー作「煙か、土か、食い物」を読んだ。このところ、石田衣良本多孝好と手にして、いずれも最後まで読めなかったのに比べると、「読ませる」(石田は登場人物のファッション描写についてきけず(想像できず)、池袋も嫌いになった。本多もなんでこんなのがって感じ)。

それにしても、主人公一家の名前が一郎、二郎、三郎、四郎とは?こちらはほとんど人物描写がなく、記号化している。伊坂作品も、これまでの全作品では、男はみな苗字で、女は名前で登場する。ずっとこれでやるのかなあ。わざとだろうけれど、つまらないと思う。舞城は、全部一人称で語るのだろうか。

舞城と伊坂は村上チルドレンと言われているらしい。舞城は覆面作家だが、著名な作家の覆面だったら面白いね。伊坂とは年が違うことになっているが。

伊坂の出世作「重力ピエロ」の主人公兄弟は、泉水と春。どちらもspring. 現実にはありえないね。「となりのトトロ」(さつきとメイ)の影響だろうか。

【謎の広告】
日曜日の某朝日新聞に謎の見開き広告が載っていた。

アメリカで2005年末公開予定、日本では2006年春公開予定の映画の前売り券だ。広告主は配給元のようだが、前売りをしないと配給できないのだろうか。本当にこの映画は作っているのだろうか。新手の映画ファンドか。

広告費用をカバーするのに、1300円の前売り券を何枚売る必要があるんだろうか。世の中分からないことだらけ。



若い?

お袋の調子が悪いらしい。更年期障害ではないかと本人はいう。更年期って・・・67で更年期ってことはないでしょう!

お婆ちゃんの調子も悪いらしい。「すわ、お迎えか!」 よく聞くと、粗相があったので紙オムツに変えたところ、そのことで文句ばかり言っているという。紙オムツ、まだだったのか! 97では仕方ないでしょう!

プアマンズTDL

久々に家族で出かけた。舞浜の一つ前で降りる、葛西臨海公園
天気が良かったので、結構人が出ていた。というより人大杉

芝生で遊んだり、海岸線を歩いたり、パークトレインに乗ったり。子供の満足度は高かったよう。

海辺の風景は神戸マリンピア、鳥類園は昆陽池を思い出した。

帰りは隣の駅まで移動して、TDLのお土産を買い、食事をした。安上がりなTDL。

白鵬

白鵬魁皇に勝った一番。場内が静まり返ったという。いい相撲だったんだから、きちんと拍手してやって欲しいなあ。こんなところに外人アレルギーが出てるとしたら悲しい。

かつて、曙や武蔵丸が優勝すると場内が白けたのは、理解できなくはなかった。相撲の内容が面白くなかったから。

今の若手は違う。外国出身がみんな強いわけではない。朝青龍白鵬琴欧州は、相撲内容が面白い。今、大相撲はどんどん面白くなってきているのに、人気が下降しているのはファンに見る目がないからか。

大鵬のころから見続けているが、一度も本場所に足を運んだことがないファンより。

バスと電車

仕事で霞ヶ関に行ったついでに銀座に出て、たばこ屋とレコード店によった。たばこ屋では、パイプ・タバコを2つほど。レコードは、ショスタコービッチ交響曲を探し、いろんな組み合わせがあるものだから悩むうちに(5番は聞いた)、どうせならと全曲集を買った。輸入版で、11枚組、5000円。輸送費、販売費を考えたら、これはほとんどダイソーのCDと変わらないのでは?少なくとも録音は悪くなかった。

東京に住んでいるのに、通勤が都バスなものだから、地下鉄にはあまり乗らない。地下鉄とバスの違いは、バスにはスーツ姿がほとんどなく、年寄りばかり。通勤ラッシュがないといったところか。